Skip to content
Select Your Language

Selecting a language changes the language and content on the Trane site.

  • United States English
  • Canada English French
  • Argentina Spanish
  • Mexico Spanish
  • Brazil Portuguese
  • Aruba English
  • Bahamas English
  • Belize English
  • Bermuda English
  • Bolivia Spanish
  • Bonaire English
  • Chile Spanish
  • Colombia Spanish
  • Costa Rica Spanish
  • Dominican Republic Spanish
  • Ecuador Spanish
  • El Salvador Spanish
  • Grenada English
  • Guadeloupe English
  • Guatemala Spanish
  • Guyana English
  • Haiti English
  • Jamaica English
  • Martinique English
  • Netherland Antilles English
  • Nicaragua Spanish
  • Panama Spanish
  • Paraguay Spanish
  • Peru Spanish
  • Puerto Rico Spanish
  • Saint Lucia English
  • St. Vincent & Grenadines English
  • Suriname English
  • Trinidad & Tobago English
  • Venezuela Spanish
  • Armenia English
  • Austria German
  • Azerbaijan English
  • Belgium French Dutch English
  • Croatia Croatian
  • Czech Republic Czech
  • Denmark English
  • Estonia English
  • Finland English
  • France French
  • Georgia English
  • Germany German
  • Greece Greek
  • Hungary Hungarian
  • Israel English Hebrew
  • Ireland English
  • Italy Italian
  • Kazakhstan English
  • Kyrgyzstan Russian
  • Latvia English
  • Lithuania English
  • Luxembourg French German
  • The Netherlands Dutch
  • Norway English
  • Poland Polish
  • Portugal Portuguese
  • Romania Romanian
  • Serbia English
  • Slovakia Czech
  • Slovenia English
  • Spain Spanish
  • Sweden Swedish
  • Switzerland French German Italian
  • Turkey Turkish
  • Ukraine English
  • United Kingdom English
  • Tajikistan Russian
  • Turkmenistan Russian
  • Uzbekistan Russian
  • United Arab Emirates English
  • Qatar English
  • Kuwait English
  • Egypt English
  • Lebanon English
  • China Simplified Chinese English
  • Korea, Republic of (South Korea) Korean English
  • Vietnam Vietnamese English
  • India English
  • Australia English
  • Japan Japanese
  • Guam English
  • Thailand Thai English
  • Taiwan Traditional Chinese English
  • Hong Kong SAR English
  • Indonesia English
  • Malaysia English
  • Philippines English
  • Singapore English
  • New Zealand English

営業・サービス拠点

トレイン
  • サービス&ソリューション
    • サービス&ソリューション
    • メンテナンスサービス
      • メンテナンスサービス
      • リモートメカニカルサービス
      • 既存設備向けサポート
      • コネクティビティ&クラウドサービス
      • 新規導入サポート
    • アップグレードサービス
      • アップグレードサービス
      • チラープラントルーム レトロフィット
      • HVACシステム レトロフィット
      • 冷媒転換サービス
    • ソリューション
      • ソリューション
      • 制御・管理ソリューション
      • 省エネソリューション
  • 製品・システム
    • 製品・システム
    • 冷凍機
      • 冷凍機
      • ノンフロン ターボ冷凍機
      • ノンフロン 水冷スクリューチラー
      • ノンフロン 空冷スクリューチラー
      • 空冷スクロールチラー
    • ルーフトップ型エアコン
      • ルーフトップ型エアコン
      • Precedent® ルーフトップ型エアコン
      • ゾーンド・ ルーフトップ・ システム
    • エアサイド
      • エアサイド
      • エアハンドリングユニット
      • センシブルアシストメンブレン
      • 光触媒空気清浄システム(IAQ)
      • ファンコイルユニット
      • VAVユニット
    • 省エネオプション
      • 省エネオプション
      • 熱回収コンデンサ
      • インバータ(AFD)
      • フリークーリング
      • 氷蓄熱
      • 可変風量システム(VAV)
      • 大温度差空調
    • よくあるご質問(FAQ)
      • よくあるご質問(FAQ)
      • よくあるご質問(FAQ)
  • 産業
    • 産業
    • データセンター
    • 工場・産業施設
    • 物流センター
    • オフィスビル
    • 店舗・映画館
    • ホテル・旅館
    • 病院・福祉施設
    • 植物工場・屋内農場
    • ライフサイエンス
  • お役立ち情報
    • お役立ち情報
    • 業界情報
    • 空調基礎
    • 機器基礎
    • 冷媒・環境
    • 保守・運用
    • 導入事例
    • よくあるご質問(FAQ)
    • ニュースレター購読お申込み
  • 企業情報
    • 企業情報
    • トレインについて
    • 会社概要
    • 代表メッセージ
    • ニュース
    • サステナビリティ・環境への取り組み
    • 採用情報
    • 事業所・サービス拠点
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ
  • 事業所・サービス拠点
    • 事業所・サービス拠点
    • 事業所・サービス拠点
      • 事業所・サービス拠点
    • お問合せ
    • 導入事例
    • 採用情報
    • ニュースレター購読お申し込み
  • メンテナンスサービス
  • リモートメカニカルサービス
  • 既存設備向けサポート
  • コネクティビティ&クラウドサービス
  • 新規導入サポート
  • アップグレードサービス
  • チラープラントルーム レトロフィット
  • HVACシステム レトロフィット
  • 冷媒転換サービス
  • ソリューション
  • 制御・管理ソリューション
  • 省エネソリューション
  • 冷凍機
  • ノンフロン ターボ冷凍機
  • ノンフロン 水冷スクリューチラー
  • ノンフロン 空冷スクリューチラー
  • 空冷スクロールチラー
  • ルーフトップ型エアコン
  • Precedent® ルーフトップ型エアコン
  • ゾーンド・ ルーフトップ・ システム
  • エアサイド
  • エアハンドリングユニット
  • センシブルアシストメンブレン
  • 光触媒空気清浄システム(IAQ)
  • ファンコイルユニット
  • VAVユニット
  • 省エネオプション
  • 熱回収コンデンサ
  • インバータ(AFD)
  • フリークーリング
  • 氷蓄熱
  • 可変風量システム(VAV)
  • 大温度差空調
  • よくあるご質問(FAQ)
  • よくあるご質問(FAQ)
  • データセンター
  • 工場・産業施設
  • 物流センター
  • オフィスビル
  • 店舗・映画館
  • ホテル・旅館
  • 病院・福祉施設
  • 植物工場・屋内農場
  • ライフサイエンス
  • 業界情報
  • 空調基礎
  • 機器基礎
  • 冷媒・環境
  • 保守・運用
  • 導入事例
  • よくあるご質問(FAQ)
  • ニュースレター購読お申込み
  • トレインについて
  • 会社概要
  • 代表メッセージ
  • ニュース
  • サステナビリティ・環境への取り組み
  • 採用情報
  • 事業所・サービス拠点
  • お問い合わせ
  • 事業所・サービス拠点
  1. 空調お役立ち情報
  2. 空調基礎バックアップ用publishしない
  3. 空調基礎:ターボ冷凍機の冷却水制御

ターボ冷凍機の冷却水制御

cooling_water_control_300x225.jpg

冷却水供給温度は、冷凍機の効率に直接影響を与えます。例えば冬季や中間期には冷却水温度を下げた運転を行い、ターボ冷凍機の効率を向上させ消費電力を削減します。しかし、冷凍機の運転にはポンプや冷却塔の運転も必要です。最適な省エネには、冷凍機のみではなく、システム全体の効率に目を向ける必要があります。

ターボ冷凍機

1. 冷却水温度の下限値の考え方

冷凍機の安定運転には蒸発器と凝縮器の圧力差、つまり冷水出口温度と冷却水出口温度の温度差が必要です(圧力差、温度差には、メーカーや型式により若干の違いがあります)。冬季などは、運転開始後に温度差がないことがありますが、運転を継続するにつれ冷却水温度が上がり温度差がとれます。

冷却水温度下限値に関して、多くは入口温度で議論されますが、実際には出口温度が問題になります。例えば、冷却水流量を減らすことで、同じ負荷であっても冷却水流量100%時と比べれば、冷却水入口温度が低くても冷却水出口温度は上がることになり、冷凍機の運転はより安定すると言えます。

 

2. 冷却塔

下記の図1は外気湿球温度と冷却塔のアプローチ温度(外気湿球温度と冷却塔出口冷却水温度の差)の関係をあらわした一例です。湿球温度が下がるとアプローチ温度が大きくなることがわかります。

例えばこの図で、外気湿球温度が10℃の場合、冷却塔負荷が100%時にアプローチ温度は約8℃であり、冷却塔出口の冷却水温度は18℃になります。冷却塔負荷が50%であればアプローチ温度は約5℃で、冷却水温度は15℃になります。冬季に思ったほど冷却水温度が下がらないという声を耳にしたことがありますが、その理由はこのアプローチ温度の変化です。

冷却塔アプローチ温度

また、冷却塔ファン風量と冷却塔能力は比例します。そのため、冷却塔能力に比例し冷却塔ファン風量をインバータ制御することで、図2の曲線のようにファン動力を低減することができます。例えば20%風量を下げると、約50%のファン動力低減になります。

冷却塔能力

3. 冷却水ポンプ

図3は冷却水流量と冷却水ポンプ動力の関係をあらわしたものです。この図から、冷却水流量を下げると、ポンプ動力が低減することがわかります。尚、Min流量は使用する冷凍機によって変わります。

冷却水ポンプ動力の例


4. 冷凍機

図4は冷却水流量変化時の冷凍機消費電力をあらわしたものです。冷却水流量が減るとポンプ動力が低減できますが、冷凍機の消費電力は増えます。

同負荷で運転する場合、冷却水流量が減ると冷凍機からの冷却水出口温度が上がり、冷凍機の凝縮器圧力が上がることで冷凍機の消費電力が増えることになります。また、冷却水温度が下がると、冷凍機の効率が向上することはよく知られています。特に、インバータターボ冷凍機の部分負荷運転時は大きな効率向上となります。


冷却水流量変化時の冷凍機消費電力

5. 冷却水システムでの検討

トレイン製のターボ冷凍機で、冬季に冷却水温度が10~12℃程度で運転されているものもあります。冷凍機の効率は向上していますが、冷却塔や冷却水ポンプを含めたシステム効率で見るとどうでしょう。冷凍負荷や外気条件が変動するなかで、単に冷却水温度や流量を制御することでは決して省エネになっているとは言えません。外気湿球温度が20℃を超え冷凍負荷も大きな条件では、冷却塔ファンおよび冷却水流量を100%で運転し、より冷却水温度を下げることでシステム効率は向上します。しかし、外気湿球温度がさらに低下した条件では、冷却塔ファン回転数と冷却水流量を適切に制御する必要があります。

下記の2つのグラフは、外気湿球温度が10℃条件におけるシステム合計消費電力(冷凍機+冷却水ポンプ+冷却塔)の負荷の違いを比較した例です。

図5は冷凍機負荷70%、図6は冷凍機負荷が30%です。

システム合計消費電力

冷凍負荷70%の図5では、最も効率の良い運転ポイントは冷却水流量90%で、冷却塔ファン回転数80%時になります。一方、同じ外気湿球温度でも冷凍負荷が30%になると、冷却水流量は70%もしくは80%で、冷却塔ファン回転数60%時が最も効率よくなります。

 

6. 冷却水最適化制御

前述のとおり、冷却水システムは単に温度や流量の制御ではなく、システム全体の最適な制御が必要です。しかし、外気湿球温度や冷凍負荷が刻々と変化するなかで、冷凍機の安定運転を継続しながら、最適なポイントを探し冷却塔ファンや冷却水ポンプの制御を行うことは容易ではありません。トレインは、冷凍機の安定運転を第一優先としながら、最もシステム効率の高い運転の継続を可能にする冷却水最適化制御方法をご提案いたします。

 

制御・エネルギーマネジメント


お気軽にお問い合わせください

お問合せ サービス拠点
  • サービス&ソリューション
  • 製品・システム
  • ニュース
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問合せ
  • 会社概要
  • 代表メッセージ
  • 営業・サービス拠点
  • 産業
  • よくあるご質問(FAQ)
  • 導入事例
  • 空調お役立ち情報
  • 環境への取り組み
  • 倫理的な企業行動(英語サイト)
  • ニュースレター購読申し込み
  • Facebook
  • LinkedIn
  • YouTube

個人情報保護方針  |   利用規約

記載されているすべての商標は、各所有者の商標です。

トレインは雇用機会均等および積極的格差是正措置を推進しています。

© 2025 Trane. All Rights Reserved.

Trane Technologies