Skip to content
Select Your Language

Selecting a language changes the language and content on the Trane site.

  • United States English
  • Canada English French
  • Argentina Spanish
  • Mexico Spanish
  • Brazil Portuguese
  • Aruba English
  • Bahamas English
  • Belize English
  • Bermuda English
  • Bolivia Spanish
  • Bonaire English
  • Chile Spanish
  • Colombia Spanish
  • Costa Rica Spanish
  • Dominican Republic Spanish
  • Ecuador Spanish
  • El Salvador Spanish
  • Grenada English
  • Guadeloupe English
  • Guatemala Spanish
  • Guyana English
  • Haiti English
  • Jamaica English
  • Martinique English
  • Netherland Antilles English
  • Nicaragua Spanish
  • Panama Spanish
  • Paraguay Spanish
  • Peru Spanish
  • Puerto Rico Spanish
  • Saint Lucia English
  • St. Vincent & Grenadines English
  • Suriname English
  • Trinidad & Tobago English
  • Venezuela Spanish
  • Armenia English
  • Austria German
  • Azerbaijan English
  • Belgium French Dutch English
  • Croatia Croatian
  • Czech Republic Czech
  • Denmark English
  • Estonia English
  • Finland English
  • France French
  • Georgia English
  • Germany German
  • Greece Greek
  • Hungary Hungarian
  • Israel English Hebrew
  • Ireland English
  • Italy Italian
  • Kazakhstan English
  • Kyrgyzstan Russian
  • Latvia English
  • Lithuania English
  • Luxembourg French German
  • The Netherlands Dutch
  • Norway English
  • Poland Polish
  • Portugal Portuguese
  • Romania Romanian
  • Serbia English
  • Slovakia Czech
  • Slovenia English
  • Spain Spanish
  • Sweden Swedish
  • Switzerland French German Italian
  • Turkey Turkish
  • Ukraine English
  • United Kingdom English
  • Tajikistan Russian
  • Turkmenistan Russian
  • Uzbekistan Russian
  • United Arab Emirates English
  • Qatar English
  • Kuwait English
  • Egypt English
  • Lebanon English
  • China Simplified Chinese English
  • Korea, Republic of (South Korea) Korean English
  • Vietnam Vietnamese English
  • India English
  • Australia English
  • Japan Japanese
  • Guam English
  • Thailand Thai English
  • Taiwan Traditional Chinese English
  • Hong Kong SAR English
  • Indonesia English
  • Malaysia English
  • Philippines English
  • Singapore English
  • New Zealand English

営業・サービス拠点

トレイン
  • サービス&ソリューション
    • サービス&ソリューション
    • メンテナンスサービス
      • メンテナンスサービス
      • リモートメカニカルサービス
      • 既存設備向けサポート
      • コネクティビティ&クラウドサービス
      • 新規導入サポート
    • アップグレードサービス
      • アップグレードサービス
      • チラープラントルーム レトロフィット
      • HVACシステム レトロフィット
      • 冷媒転換サービス
    • ソリューション
      • ソリューション
      • 制御・管理ソリューション
      • 省エネソリューション
  • 製品・システム
    • 製品・システム
    • 冷凍機
      • 冷凍機
      • R-514Aターボ冷凍機(小型~中型)
      • R-1233zd(E) ターボ冷凍機(中型~超大型)
      • myTest™ 工場性能試験
      • ノンフロン 水冷スクリューチラー RTSF
      • ノンフロン 空冷スクリューチラー RTAG (R1234ze)
      • 空冷スクロールチラー CGAM
    • ルーフトップ型エアコン
      • ルーフトップ型エアコン
      • Precedent® ルーフトップ型エアコン
      • ゾーンド・ ルーフトップ・ システム
    • エアサイド
      • エアサイド
      • エアハンドリングユニット
      • センシブルアシストメンブレン
      • 光触媒空気清浄システム(IAQ)
      • ファンコイルユニット
      • VAVユニット
    • 省エネオプション
      • 省エネオプション
      • 熱回収コンデンサ
      • インバータ(AFD)
      • フリークーリング
      • 氷蓄熱
      • 可変風量システム(VAV)
      • 大温度差空調
    • よくあるご質問(FAQ)
      • よくあるご質問(FAQ)
      • よくあるご質問(FAQ)
  • 産業
    • 産業
    • データセンター
    • 工場・産業施設
    • 物流センター
    • オフィスビル
    • 店舗・映画館
    • ホテル・旅館
    • 病院・福祉施設
    • 植物工場・屋内農場
    • ライフサイエンス
  • お役立ち情報
    • お役立ち情報
    • 業界情報
    • 空調基礎
    • 機器基礎
    • 冷媒・環境
    • 保守・運用
    • 導入事例
    • よくあるご質問(FAQ)
    • ニュースレター購読お申込み
  • 企業情報
    • 企業情報
    • トレインについて
    • 会社概要
    • 代表メッセージ
    • ニュース
    • サステナビリティ・環境への取り組み
    • 採用情報
    • 事業所・サービス拠点
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ
  • 事業所・サービス拠点
    • 事業所・サービス拠点
    • 事業所・サービス拠点
      • 事業所・サービス拠点
    • お問合せ
    • 導入事例
    • 採用情報
    • ニュースレター購読お申し込み
  • メンテナンスサービス
  • リモートメカニカルサービス
  • 既存設備向けサポート
  • コネクティビティ&クラウドサービス
  • 新規導入サポート
  • アップグレードサービス
  • チラープラントルーム レトロフィット
  • HVACシステム レトロフィット
  • 冷媒転換サービス
  • ソリューション
  • 制御・管理ソリューション
  • 省エネソリューション
  • 冷凍機
  • R-514Aターボ冷凍機(小型~中型)
  • R-1233zd(E) ターボ冷凍機(中型~超大型)
  • myTest™ 工場性能試験
  • ノンフロン 水冷スクリューチラー RTSF
  • ノンフロン 空冷スクリューチラー RTAG (R1234ze)
  • 空冷スクロールチラー CGAM
  • ルーフトップ型エアコン
  • Precedent® ルーフトップ型エアコン
  • ゾーンド・ ルーフトップ・ システム
  • エアサイド
  • エアハンドリングユニット
  • センシブルアシストメンブレン
  • 光触媒空気清浄システム(IAQ)
  • ファンコイルユニット
  • VAVユニット
  • 省エネオプション
  • 熱回収コンデンサ
  • インバータ(AFD)
  • フリークーリング
  • 氷蓄熱
  • 可変風量システム(VAV)
  • 大温度差空調
  • よくあるご質問(FAQ)
  • よくあるご質問(FAQ)
  • データセンター
  • 工場・産業施設
  • 物流センター
  • オフィスビル
  • 店舗・映画館
  • ホテル・旅館
  • 病院・福祉施設
  • 植物工場・屋内農場
  • ライフサイエンス
  • 業界情報
  • 空調基礎
  • 機器基礎
  • 冷媒・環境
  • 保守・運用
  • 導入事例
  • よくあるご質問(FAQ)
  • ニュースレター購読お申込み
  • トレインについて
  • 会社概要
  • 代表メッセージ
  • ニュース
  • サステナビリティ・環境への取り組み
  • 採用情報
  • 事業所・サービス拠点
  • お問い合わせ
  • 事業所・サービス拠点
  1. 空調お役立ち情報
  2. 業界情報
  3. 液浸冷却の時代の到来か?

液浸冷却の時代の到来か?

ford_datacenter.jpg
液浸冷却は、データセンターの未来となるのでしょうか?Meta、Google、NVIDIA、Intel、Equinixなどの大手IT企業はすでにこの革新的な技術を採用していますが、空冷システムがデータセンター業界で依然として重要な役割を果たしている理由についても見てみましょう。

tc-go-with-the-flow-blog-image.jpg

Meta、Google、NVIDIA、Intel、Equinixは、大手IT企業であること以外に何が共通しているのでしょうか?

これらの企業は、それぞれのハードウェアを液浸冷却で冷却しているか、近い将来そうする予定です。彼らは何か特別な情報を持っているのでしょうか?あなたのデータセンターも水冷に移行すべきでしょうか?

その答えは「かもしれないし、そうでないかもしれない」です。

生成AIはデータセンターにおけるほぼ飽くなき容量需要を引き起こしています。今日のAI集約型のワークロードを処理するために構築された強力なハードウェアは、多くの熱を発生させます。この強力なハードウェアに加えて、全体的なラック密度の増加も伴い、次世代の冷却要件が求められる状況となっています。

しかし、すべての人にとってそうではありません。少なくとも、まだその時ではありません。

大規模データセンターではラック密度が大幅に増加する一方、小規模なエンタープライズおよびコロケーション データ センターでは、今後数年間は 12 KW ~ 17.5 KW レベルにとどまると予測されています1。

これは、多くの事業者が冷却に従来のチラーを引き続き使用できる移行期間があることを示唆しています。それぞれの方法には長所と短所があります。


空冷システムの利点

空冷の利点としては、コスト効率が高く、シンプルで信頼性がある点が挙げられます。空冷は冷たい空気をハードウェアの周囲に吹き付けることで、熱を拡散させ、サーバー内部の温度を下げます。

空冷システムは、基本的に3つの構成で設計されています。

  •  ルーム(Room):データセンターのHVACシステムが冷たい空気を部屋全体に送り込むか、サーバーの下にある床の通気口を通じて冷気を供給します。

  •  ロー(Row):各機器列に専用のオーバーヘッド冷却ユニットを設置することで、空気の流れをターゲットにします。部屋全体を冷却するよりも効率的で、サーバー上に空気を移動させるために必要なエネルギーが少なくて済みます。

  • ラック(Rack):さらに集中したアプローチで、ラックベースの空冷システムは特定のラックに専用の冷却ユニットを設置して冷却します。
     

さらに良い点として、多くのデータセンターはチラーを追加するか、既存のチラーをより強力なものに交換するだけで、HVACシステムの冷却能力を向上させることができます。HVAC技術者は通常、チラー技術に精通しており、その動作原理やシステムのメンテナンス方法を理解しています。

欠点は?現在、多くのデータセンターにとって空冷は十分ですが、長期的には以下の理由でそうでなくなる可能性があります。

  •  データ需要の急増
  • エネルギーコストの上昇
  • 水に関連する問題(特に大規模な冷却塔を持つシステムにとっては課題)
    - 水道料金の上昇
    - 水不足の可能性

AI のコンピューティング能力に対する貪欲な欲求に加え、エネルギー コストの上昇、さらには大型の冷却塔を備えたシステムの水のコストの上昇も、空冷システムを備えたデータ センター運営者にとっては大きな課題となる可能性があります。


ソリューション:データセンター
冷凍機

液浸冷却とは

部屋やラック列単位で冷却を行うのではなく、熱の発生源であるサーバーを直接冷却します。この技術は、いくつかの異なる方法で機能します。

  • ダイレクト・トゥ・チップ シングルフェーズ :この方法では、液体(通常は水)をCPUやGPUに直接供給し、電子機器が液体に直接触れないようにコールドプレートを介します。その後、ファンが冷却された空気を吹き込み、温まった空気をサーバーから遠ざけます。このタイプの液冷では、データセンターのチラーが依然として重要な役割を果たします。
  • リアドア・ヒートエクスチェンジャー:この方法では、冷却液が充填された熱交換器をサーバーの背面に取り付けます。内部のファンがサーバーから熱を吹き出し、熱交換器を通過させることで冷却し、その後データセンターの室内空気環境に放出します。既存のサーバーに大きな改造を加えることなく実装できるため、冷却性能を向上させたいデータセンターにとってコスト効率の良いソリューションとなります。
  • 浸漬冷却(イマージョン冷却):この技術では、すべてのサーバーコンポーネントが非導電性の液体冷却剤のタンクに浸されています。この絶縁液体は熱を吸収して放散し、温まった液体をコンポーネントから冷却システムへと運びます。そこで、熱は排出されるか、他の冷却方法を使用してさらに放散されます。浸漬冷却は他の液冷技術と比較して高い冷却効率を提供します。また、静音性が高く、エネルギー効率が良く、コンパクトであるため、より高密度なハードウェア構成が可能です。

     

各種の液冷システムには利点がありますが、欠点も存在します。

  • 初期コストが高い: 冷却液タンク、ポンプ、熱交換器などの専門機器が必要なため
  •  漏れのリスク: 液漏れのリスクが常に存在します。これが機器を損傷させたり、システムの停止を引き起こしたりする可能性があります。
  • 定期的なメンテナンスが必要: 水冷コンポーネントは定期的なメンテナンスが必要で、水の定期的な交換も含まれます。
  •  特定のハードウェアコンポーネントが使用できない: 設計や材料の関係で、水冷システムと互換性のないハードウェアコンポーネントも存在します。
  • システムの複雑さ: 水冷システムは複雑で、設計、設置、メンテナンスには慎重な注意が必要です。特にシーリング、配管、モニタリングに注意を払う必要があります。
  • 新技術による学習曲線: 空冷HVACシステムのメンテナンスに慣れている従業員にとっては、新しい技術に対する学習曲線があります。
     

空冷システムを継続するか、水冷に移行するか、またはハイブリッドシステムを導入するかに関わらず、トレインはデータセンターを継続的に稼働するための冷却システムの開発、設計、運用を支援します。

 

1 JLL Research, 2024 - https://www.jll.com.co/en/trends-and-insights/research/data-center-outlook (Accessed April 2024)


お気軽にお問い合わせください

お問合せ サービス拠点
  • サービス&ソリューション
  • 製品・システム
  • ニュース
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問合せ
  • 会社概要
  • 代表メッセージ
  • 営業・サービス拠点
  • 産業
  • よくあるご質問(FAQ)
  • 導入事例
  • 空調お役立ち情報
  • 環境への取り組み
  • 倫理的な企業行動(英語サイト)
  • ニュースレター購読申し込み
  • Facebook
  • LinkedIn
  • YouTube

個人情報保護方針  |   利用規約

記載されているすべての商標は、各所有者の商標です。

トレインは雇用機会均等および積極的格差是正措置を推進しています。

© 2025 Trane. All Rights Reserved.

Trane Technologies