一般的に、それぞれの冷媒には地球温暖化係数(GWP= Global Warming Potential)の値が記されています。このGWPの値は、IPCCという世界的な機関の報告書で示されています。今回は、このIPCCとはどのような機関なのかを解説します。
1. IPCCとは
IPCCとは、国連気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change)のことで、1988年に国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(WMO)の下に設立された政府間機関です。気候変化に関する最新の科学的知見についてとりまとめた報告書を作成し、各国政府の地球温暖化防止政策に、国際的に合意された科学的知見を提供することで、科学的な基礎を与えることを目的としています。
IPCCはあくまで政府間パネルであり、政策的に中立で特定の政策の提案を行わない、という科学的中立性が重視されているところに特徴があります。
評価報告書について
IPCCの活動の核は、評価報告書の作成にあります。世界の科学者が発表する論文や観測・予測データから、政府の推薦などで選ばれた専門家がまとめます。そこには科学的な分析のほか、社会経済への影響、気候変動を抑える対策なども盛り込まれます。5~6年ごとにその間の気候変動に関する科学研究から得られた最新の知見を評価し、評価報告書にまとめられ、公表されます。
2. IPCCの組織構成
IPCCは、IPCC総会、3つの作業部会、そしてインベントリ・タスクフォースにより構成されています。インベントリ・タスクフォースとは、各国における温室効果ガス排出量・吸収量の目録に関する計画についての運営委員会です。